光回線お役立ち情報
インターネットを利用するときに「光回線」が必要になりますが、実際にどんなものかイメージしづらいですよね。
光回線とは、光ファイバーを用いて高速インターネットを実現しているサービスです。
本記事では光回線のメリット・デメリット、選び方について詳しく解説します。
「光回線」とは光ファイバーを利用した高速インターネット回線であり、従来の電話回線より通信速度がはやく長距離の通信ができる点が特徴です。
「光ファイバー」とは光を通す繊維でガラス・プラスチックでできた細く透明な線です。
現在提供をしている光回線は、主に以下の3種類に分けられています。
提供元の事業者によって月額料金や内容が異なります。
種類 | 内容 |
---|---|
フレッツ光 | NTT東日本:それぞれが提供 NTT西日本:それぞれが提供 全国で利用できる プロバイダーの契約が必須 |
光コラボレーション | NTT東日本:他事業が光回線を独自に提供 NTT西日本:他事業が光回線を独自に提供 全国で利用できる プロバイダーの契約が不要 |
その他の光回線 | NTT東日本:以外の通信会社や地域の電力 会社が提供 NTT西日本:以外の通信会社や地域の電力 会社が提供 対応エリアで利用可能 事業所でサービス内容が異なる |
フレッツ光はNTT東日本・NTT西日本がそれぞれ提供しており、全国で利用可能でプロバイダーの契約が必須です。
光コラボレーションはNTT東日本・NTT西日本の光回線を他事業が独自に提供しており、全国で利用可能でプロバイダーの契約が不要(セット契約)です。
その他の光回線は、NTT東日本・NTT西日本以外の通信会社や地域の電力会社が運営していて、各サービスの対応エリアのみで利用できます。
また、事業所によってサービス内容が異なります。
光回線は通信速度がはやく、回線の安定性に優れています。
主な光回線のメリットは以下になります。
それぞれ詳しく解説します。
光回線の最大のメリットは通信速度がはやいことです。
一般的な光回線は最大通信速度が上り・下りで1Gbpsです。
事業者によっては最大5Gbpsや10Gbpsなどの最大通信速度に対応する光回線サービスを提供しています。
光回線を選ぶことで高画質の動画やゲームが閲覧でき、快適な状態で楽しめます。
しかし、通信速度は時間帯などによって何かしらの影響を受けるため、最大通信速度が常に出ることはありません。
最大通信速度がはやい光回線ほど実際の通信速度もはやいです。
固定回線・モバイル回線だと距離や時間に影響されやすいですが、光回線は通信の邪魔をする電気信号の影響を受けにくい特徴があります。
光回線は安定した通信が可能です。
また、距離に関係なく安定にデータを送受信できるので、動画やオンラインゲームなどのタイムラグがなくなり些細なストレスを無くせます。
光回線は膨大な容量の通信をしない限り一般的には通信制限がかかることはありません。
また、提供事業者によりサービス内容は異なりますが、月額料金は固定制で容量無制限で利用可能です。
データ容量を気にせず利用できるのでスマホのデータ容量不足のような事態が起こりません。
光回線は通信速度がはやく安定した点もありますが、注意するデメリットもあります。
それをしっかり把握して光回線が最適なのか判断しましょう。
光回線を利用する際に「開通工事」が必ず必要になります。
提供事業者に申込みをした際に、工事をする場所や時期にもよりますが光回線の開通までに約2ヶ月かかります。
また、工事は約3〜4万円の費用が発生し、土日・祝日に指定した場合は追加料金がかかることもあります。
開通工事には時間・費用が発生するので、計画的な申込みをする必要があります。
ただし、光コラボの転用・事業者変更やフレッツ光から光コラボへ乗り換える場合は開通工事が不要です。
乗り換え先を光コラボ回線にすることで、工事の手間や費用を省くことができます。
光回線は有線の固定回線になるため、自宅のみの利用となり、外へ持ち込むことができません。
たとえば、出張先や外出先でのテレワークをしたい場合でも利用ができないので事前に把握しておきましょう。
もし、外出時に利用したいときはモバイルルーターを光回線とは別に契約する方法もあります。
光回線は開通時に時間と費用がかかるので慎重に選ぶ必要があります。
ここでは、光回線の選び方について以下の3つが重要です。
それぞれ詳しく解説します。
光回線を選ぶ際に最も重要視するのが、実質料金です。
工事費用は事業者によって、発生する月額料金は異なります。
工事費用のキャッシュバックや割引のサービスをしている場合がありますが、合計費用でみると割高になることがあります。
なので月額料金ではなく実質料金がいくらになるのか確認します。
大手キャリアでは光回線と契約スマホのセット割を実施していることがよくあります。
なので、光回線を契約する場合はスマホ代とセットにすることを考えましょう。
セットにすることで、以下のようなメリットがあります。
携帯の電話料金や使用状況をアプリやサイトで確認ができるサービスがあり、光回線とセットにすることで同じサイトで確認でき、管理しやすくなります。
セット割を実施している事業者が多数あるので通常の月額料金より、安くなる傾向にあります。
セットにすることでお得になるケースがほとんどですが、必ずお得になるとは言い切れないので実質料金を確認しましょう。
インターネットの用途は人によって異なります。
たとえば、高画質の動画を視聴したい場合やオンラインゲームで大容量のコンテンツを利用したい方は、通信速度が重要になります。
インターネットの利用環境に合わせて超高速通信に対応した光回線の提供をしている事業者を選択しましょう。
光回線の特徴は通信速度の速さと安定した通信が可能である点です。
また、スマホとセットで契約した場合は割引になるキャンペーンを実施している事業者も多数あるのでお得に利用できる可能性もあります。
しかし、光回線を使用するには開通工事が必須であり、時間と費用がかかってしまうデメリットの点もあるので利用する方の用途や目的に応じて光回線が必要なのか判断しましょう。